
最近の若い人達はくるりを知っているでしょうか?
ある程度音楽が好きな人なら必ずは聴いているであろう、くるり
今回は僕簿個人の偏見も入りますが名曲だと思うくるりの曲を紹介します。
旅をしたくなったときとか田舎道を歩くときとか、なんかしんみりしたいときとかにピッタリの曲がたくさんあります。
くるりはゆったりとした曲のイメージが強い人もいるかもしれませんがテクノだったり、カントリーだったり、はたまたブリットロックだったりとしてカメレオンバンドです。
もくじ
くるり名曲集
バラの花
多くのサイトでもとりあげられていますが、この曲を語らずしてくるりは語れません。
ジンジャエール見るといつも思い出してしまう名曲
「安心な僕らは旅にでようぜ、思い切り泣いたり笑ったりしようぜ」
「ジンジャーエール買って飲んだこんな味だったっけな?」
ワンダーフォーゲル
くるりといえばこれ!バラの花と肩を並べる名曲です。
とりあえずくるりを知らなかった方は、この2曲は聴いてほしいです。
東京
上京ソングは数多くのアーティストが歌っていますが、東京という曲名=くるり
にしていいんじゃないかな、と思っています。
上京してきた人、片思いの人がいる人、誰かと遠く離れてしまった人にはピッタリな曲。
歌詞のセンスがえげつないですよね
「君が素敵だったこと、忘れてしまったこと」
ハイウェイ
妻夫木君が若い!!
ジョゼと虎と魚たちでも使用されている名曲です。
この曲はあてもなくただ旅をしたくなる曲になります。
「僕が旅に出る理由はだいたい百個くらいあってひとつめはここじゃどうも息も詰まりそうになったふたつめは今宵の月が僕を誘っていること」
春風
PVとのアンマッチがひどすぎるので、PVはあまり見ないでください(笑)
ゆるがない幸せがただほしいのです。
魔法のじゅうたん
この曲はピーナッツクリームをパンに塗って食べたくなる曲、、でもありますが、どこかせつなくてとても好きです。彼女と別れれまだ未練がある人にはピッタリの曲
「君のにおいを感じればいい」
言葉はさんかく こころは四角
田舎道を歩きたくなります「天然コケコッコー」の影響も少なからずありますが
「明るい話しよう 暗くならないうちに この恋が冷めてしまわないうちに」
カメレオンバンドくるりの真骨頂の曲
今までは名曲中の名曲の素朴な曲を紹介しました。
この他にもカレーの歌とか男の子と女の子、BIRTHDAY、街、Superstar、赤い電車、その線は水平線とかたくさんありすぎて紹介がしきれない、、、のでくるりのベストアルバムを借りて一通り聞くのがいいかな、と思います!
次にはくるりがカメレオンバンドといわれる理由ともなる、くるりの名曲を紹介します。
Liberty & Gravity
おいどうした!ってなるくらいの変化球
ようつべ上では上海蟹の曲からきた人達がけっこう困惑されているようでした。
大丈夫です。くるりファンもこの曲には驚かされましたので
おじさん版のきゃりーぱみゅぱみゅと書かれていたそうな、、、
「どうしたんだよ、なんだこれは」
琥珀色の街、上海蟹の朝
上海蟹を食べたくなります
コロナが蔓延する今の時期と重なるという言葉もちらほら見かけます。
『ただガタイの良さには騙されるんじゃない お前と一緒で皆弱ってる その理由は人それぞれ』
コメント