もくじ
胡蝶しのぶ 「蟲の呼吸」の技一覧
虫ではなく蟲と書きます。
技の名前の特徴として他の型と違って○○の型といわずに、蟲の名前が入っている技名となります。唯一鬼の首をきれない柱しのぶさんのオリジナルの呼吸技ともいえますね。
しのぶさんに満面の笑顔でブチギレられて言葉責めされたい、、、、、
声フェチの変態やろうですね。(毒で殺されそう。)
そういえばなんかもう23巻の最新刊の受付予約開始になったね
フィギア付きという力のいれよう、、、
早めに予約しないと、売り切れになりそうな予感しかしない、、、
たぶん最終回に近いから、こんなに力いれてるんじゃないかな?
とりあえずこの記事は蟲の呼吸の紹介だから紹介にもどるね
蝶ノ舞 “戯れ”(ちょうのまい たわむれ)
蜂牙ノ舞 “真靡き”(ほうがのまい まなびき)

蜻蛉ノ舞 “複眼六角”(せいれいのまい ふくがんろっかく)

蜈蚣ノ舞 “百足蛇腹”(ごこうのまい ひゃくそくじゃばら)

鬼滅の刃最新情報
22巻も予約受付中です。22巻は缶バッジが特典です。稼ぎ頭が最終回に近いから最後の特典商法か、、それでも買いたくなるファンの心理を巧妙についてくる、、
たぶんこれも売り切れになるんだろうな、、、(遠い目)
23巻は最終巻になるのかな?21巻は黒死牟戦が終わるとこまではいきそうだし、23巻で収まりきらない気がする。
そしてしれっと缶バッジはここも予約受付してるね
まだ本誌でも連載はやってるから、その辺はなんともいえないよね、クライマックスとはもう、うたっているけど。。
稼ぎどきだね!
その他の呼吸技一覧についてはコチラから
ヒノカミ神楽(日の呼吸)
技の使用者:炭治郎・継国縁壱
始まりの呼吸になります。この呼吸を使える人はこの2人だけ
水の呼吸
技の使用者:炭治郎・富岡義勇・村田さん
初心者向け(使いやすい)の呼吸らしいです。村田さんが技を使うと薄すぎて水がみえないそうな、、、
雷の呼吸
技の使用者:我妻善逸・獪岳・桑島慈悟郎
人によっては、霹靂一千しかないのかって思う人もいらっしゃるかもしれませんが、他にも技はあります。
獣の呼吸
技の使用者:嘴平伊之助
けものの呼吸ではなく、けだものの呼吸です 。我流で作るってすごい
炎の呼吸
技の使用者:煉獄杏寿郎・煉獄愼寿郎
5大流派のひとつです。変幻自在な足運びがメインとなる水の呼吸とは対照的に、脚を止めて技をだすことが多い。
火(ひ)の呼吸と呼んではならないです。
音の呼吸
技の使用者:宇髄天元
派手柱さん!
雷の呼吸から派生した呼吸です。爆発を起こしたりとトリッキーなスタイル。
霞の呼吸
技の使用者:時透無一郎
風の呼吸から派生した呼吸です。攻撃エフェクトは霞がかった霧です。
恋の呼吸
技の使用者:露寺蜜璃
炎の呼吸を基にして独自の呼吸を編み出した呼吸法になる。
風の呼吸
技の使用者:不死川実弥
基本となる五大流派の一つ、風の呼吸から派生した呼吸が霞の呼吸、獣の呼吸(性質が近め)技のエフェクトの風で攻撃することもできる。
岩の呼吸
技の使用者:悲鳴嶼行冥
悲鳴嶼の武器が棘鉄球が鎖でつながれた手斧になり、この他の岩の呼吸を使っている鬼殺隊員がいるかは不明、ただ基本の流派になるのでまったくいないということは考えにくい、、、
蛇の呼吸
技の使用者:伊黒小芭内
水の呼吸から派生した呼吸、くねくねした変幻自在の剣技。
蟲の呼吸
技の使用者:胡蝶しのぶ
しのぶさんの声すごくいいですよね、、
花の呼吸からの派生、。しのぶさんは鬼の頸を斬ることができないため、独自で開発した鬼を殺すことができる毒を用いて戦闘を行う。
花の呼吸
技の使用者:胡蝶カナエ・栗花落カナヲ
水の呼吸から派生した呼吸になります。カラーで見ると技の綺麗さが際立つ。
月の呼吸
技の使用者:黒死牟
月のエフェクトにも当たり判定があり、チート呼吸
コメント
私はむいが好きです!
呼吸全部覚えました〜www
刀と隊服も買って、グッズも沢山買いました!www
ありがとうございます!
僕はしのぶさんの声が好きです。。。。