
「どんな音楽聴いたりするの?」「どんなアーティストが好き?」
初めてあったときとかによく聴かれるキーワードですよね。
特に好きな女性の趣味の一部である可能性も高いので、大切な情報です。
この音楽の趣味で性格は大きく別けることができるので、是非チェックしてみてください。
もくじ
音楽の趣味で、好きな人の性格がわかる!
下図のような形でメンタリストDaiGo監修の元、記事にされていましたが
けっこう的を得ているような気がしますが、僕は思います。
圧倒的にこのジャンル分けだと母数が違いすぎる!!
Jポップやロックで細分化してくれなきゃあまり役に立たないと、、
ラップが外向的でロックは内向的、、、、まあ僕は内向的な人間ではあるので当てはまりはします。

そこで僕個人ではありますが、独断と偏見で大別していきます。
距離を近づきやすい順で紹介できればと思います。
流行の音楽が好きな人の特徴:
King Gnu 、あいみょん、 AKB等ジャンルは様々ですが
流行っているから好きで聴いている、そういうタイプの人はけっこう大勢います。ずっとファンをしているって感じだとこの特徴には当てはまりませんが。
性格は流されやすく、人当たりがいいのでどんな人ともそれなりに仲良くできるタイプの人が多い印象です。
生真面目系の好きな人の好きな音楽の特徴
BUMPとかが好きな人が多かった印象です。
良識が強いのかどこか物足りない人が多かった印象です。
特に最近のBUMPの曲が好きな人だと特にそんな感じでした。
いい曲だよねーって返す程度のため発展がしにくかった。
ただバンプはみんな好きな部類にあるため、バンプ以外で好きなアーティストを探していくと分けていくことができるかもしれません。
BUMP一筋となると、それはそれで怖い。
たぶんサカナクションも一緒に好きという人が多いかなと
その他ここのジャンルに当てはまるアーティストとして、星野源、ミスチル、スピッツなどがありますね。
明るくて話しやすい人が好きな音楽の特徴
めちゃくちゃ明るくて外向的に見える根暗タイプか見た目の通り根暗
中学時代とかだといきっているタイプの人もいましたね
今は何してんだろう、、、
ちょっと癖はありますが仲良くはなりやすいはずです。
ここに該当する人がほとんどになるので、精度てきにはいまいちです。
該当する好きなアーティスト
ホルモン、GLAY、ラルク、マンウィズ、ワンオク、アジカン、エルレ、セカオワ、ラッド、東京事変、椎名林檎(現在)、などなど
落ち着いた性格の人が好きな音楽の特徴
くるりとか好きな人がこの特徴に当てはまります。
比較的落ち着ている人が多い印象です。。が
その人の中で何かしら大切な芯を持っているので、合わないと思われたら仲良くなるのは難しいかもしれません。
その他好きなアーティスト
フジファブリック、andymori、YUKI、椎名林檎(初期)、ガリレオガリレイ、レキシ、サカナモン、などなど
サブカル好きの人が好きな音楽の特徴
もうひと声癖が強くなった人達
マニアックよりになってくるので母数を少なくなり、この音楽が好きというだけで仲良くなれる可能性が高くなります。
ただこの中である程度サブカルで有名なのはクリープハイプ
クリープが好きな人はめんへら、、の可能性高いですが、仲良くなるきっかけづくりとしては、まあまあいいんじゃないですかね
ナンバガールズ最高なんで知らない人は聴いてください。
僕もけっこうクリープハイプは好きです。
その他アーティスト
キュウソネコカミ、空想員会、水曜日のカンパネラ、ゆらゆら帝国、Number Girl、キノコ帝国、ZAZENBOYSなどなど
仲良くなるのは危ないかもしれない!メンヘラが好きな音楽
あいみょんとか西野カナでメンヘラ音楽と言われていたりもしますが、その辺はファッションメンヘラ野郎たちなので安心してください。
ただめんどくさい系のやつらです。勝手にバイブにさせておきましょう
該当アーティスト
神聖かまってちゃん、大森靖子
僕の中の2大巨頭はこの二人ですね、
ミドリ、後藤まりこもガチもの
アカシック、アーバンギャルドあたりもその部類です
気が向いたときにこの辺はまた書いていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あまり参考にならなかったかもしれませんが、紹介したアーティストは後ろになればなるほど
どっぷりハマっている可能性が高いので、仲良くなりたければその音楽を突破口にして仲良くなることがしやすいです。
コメント